訪問リハビリテーション

利用者様の人生の手助けを行い、
その人らしい生活を継続
出来るように支援する。

訪問リハビリテーション部では各スタッフがより良いサービスを提供できるよう、理念と基本方針を設けています。上記は訪問リハビリテーション部が日々利用者様と向き合う中で大切にしている理念です。

基本方針

「活動と参加」に焦点を当てた
リハビリテーションを提供する。

利用者様と信頼関係を築き、
希望を引き出す。

目標を明確にし、達成を目指す。

リハビリ職を地域に広めて、
地域の方々の生活を支援する。

訪問リハビリテーションの
内容について

訪問リハビリテーションサービスは、「居宅サービス計画」に沿って、作成される「訪問リハビリテーション計画」に基づいて提供します。なお、サービスの提供に当たっては、利用者が居宅においてその有する能力に応じ自立した生活を営むことが出来る様、理学療法・作業療法・言語療法を実施し、利用者の心身の機能の維持向上を図り、生活機能の維持向上を目指します。また、墨田区・江東区をはじめ関係機関、事業所との連携に努めます。

このようなお悩みがある方はご相談ください。

  • 通院が困難な方など
  • 退院・退所後の
    ご自宅での生活に
    不安がある方など
  • 自宅療養中で、
    日々の生活に
    介助を要する方など
  • 食事の際にムセが
    生じる方など
  • 介助量が増えたり、
    介助方法に
    不安を感じている
    ご家族の方など
  • 日常生活において
    できないことが生じて、
    不安を感じている方など

実施内容

  • ・上肢・下肢機能練習
  • ・日常生活動作の練習
  • ・介護・介助方法の検討・アドバイス
  • ・コミュニケーション方法のアドバイス
  • ・外出の練習
  • ・家事動作の練習
  • ・福祉機器・福祉用具・補装具のアドバイス、適合評価
  • ・住宅改修のアドバイス
  • ・ご自宅での運動についてのアドバイス
  • ・趣味活動

ご利用方法

ご連絡は、ご本人様、ご家族様、ケアマネージャーよりご連絡、お問い合わせください。

  • 当院・ケアマネージャーへの相談

    訪問希望日・時間帯を調整いたします。

  • ご利用にあたっての内容の説明・担当者会議

    サービス提供内容のご説明、重要事項説明書等の内容確認を行います。

  • 訪問日の決定

    ご本人・ご家族・ケアマネージャーと相談し訪問日の決定。

  • 当院医師の受診(往診)

    リハビリに関する指示書を3ヶ月に1回、院内で作成します。

  • 訪問リハビリの開始

    定期の訪問内容等の変更やご不明な点は、いつでもお気軽にご相談ください。

訪問リハビリテーション費
(介護保険)

下記の表の利用者負担額は、負担割合が1割の方の金額です。
負担割合が2割以上の場合、割合を乗じた金額が負担額になります。

要介護の場合

加算・減算 サービス
コード
利用料 利用者
負担額
算定
回数等
訪問リハビリテーションⅠ 142111 3,407円 341円 1回20分
当たり
リハビリテーションマネジメント加算(B)イ 145006 4,995円 500円 1月
当たり
※利用者様により異なります
リハビリテーションマネジメント加算(B)ロ 145009 5,361円 537円
短期集中リハビリテーション実施加算 145003 2,220円 222円 1日
当たり
サービス提供体制強化加算(イ) 164102 66円 7円 1回
当たり
サービス提供体制強化加算(ロ) 146101 33円 4円
移行支援加算 146110 188円 19円 1日
当たり

支援の場合

加算・減算 サービス
コード
利用料 利用者
負担額
算定
回数等
予防訪問リハビリテーションⅠ 642111 3,407円 341円 1回20分
当たり
予防訪問リハサービス提供体制強化加算(イ) 646102 66円 7円 1回
当たり
予防訪問リハサービス提供体制強化加算(ロ) 646101 33円 4円
予防訪問リハ短期集中リハビリテーション実施加算 645001 2,220円 222円 1日
当たり
予防訪問リハ12月超減算 646123 -55円 -6円 1回
当たり

社会参加への支援

当院の訪問リハビリでは利用者様の身体的機能だけでなく、ご自宅での「365日の生活」を一緒に考えながら、サービスを提供しております。そのため、利用者様の抱え込みをせずに、高い水準で「訪問リハビリの卒業」に向けた支援を実施し、より多くの訪問リハビリを必要とする利用者様に訪問リハビリサービスを届けられるよう努めています。厚生労働省が指針としている社会参加率の基準は5%以上・リハ回転率の基準は25%以上となっておりますが、平成31年度の社会参加率は29.4%、リハ回転率は54.9%と国の定める基準を満たした高い数値となっております。要支援・要介護1・2の方でも、生活の工夫や生活範囲の拡大により、思い通りの生活を過ごせるようにご支援することが可能です。

社会参加率・リハ回転率の推移
社会参加率・リハ回転率の推移
訪問リハビリ卒業後
訪問リハビリ卒業後

スタッフ紹介

部長 H.B / 作業療法士

訪問リハビリテーションは、ご利用者様の人生に寄り添い、生活を豊かにするための支援をすることだと考えています。身体的機能の向上だけでなく、生活をスムーズにするために、最適な生活動線や体の動かし方をご利用者様やご家族と一緒に考え、少しでもご利用者様やご家族の想いに寄り添うことができればと思います。

課長 M.I / 理学療法士

「同じ人は1人もいない」と言う様に、ご利用者様それぞれ取り巻く環境や日々の生活の場が異なります。生きがいを持って生活が出来るよう、皆様の思いをお聞きしながら、ケアマネージャー様や他の介護事業所様等と連携を図り、関わりたいと思っております。

係長 Y.I / 理学療法士

リハビリテーションと聞くと、能力訓練や機能訓練などの身体的な機能回復をメインに捉えがちですが、それだけでは生活の質を向上させることにはなりません。活力や生きる意欲があってこそ、リハビリテーションでも良い効果が出やすくなります。生活に張りや生きがいを見つけるサポートをすることでご利用者様の人生を豊かにすることに貢献できたらと思います。

T.T / 理学療法士

ご利用者様・ご家族様との信頼関係を築き、個別性のある支援が出来ればと考えております。疾患に対する知識・技術の向上だけでなく、人物像を尊重し、地域に対する理解・交流を深め、ご利用者様・ご家族様が地域で安心して暮らせるよう尽力させて頂きたいと思います。

よくあるご質問

  • Q 訪問リハビリでは何をしてくれますか?

    A:理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などのリハビリの専門職員がご自宅に訪問して、利用者様の心身の回復や維持を図り、日常生活の自立を助けるために必要なリハビリを行います。また、趣味や生きがいを見つけること、ご家族様への介護方法の指導・助言なども行います。

  • Q 訪問リハビリを頼むには何処に相談したらよいですか?

    A:まずは当院にお気軽にご相談下さい。スタッフが丁寧に説明させて頂きます。

  • Q 訪問リハビリの費用を教えて下さい

    A:訪問リハビリは、介護保険の認定を受けている方の場合、介護保険が優先され利用することができます。介護保険では、一回60分966円が標準的な利用料金になります。必要に応じて加算料金や所得要件により料金が異なりますのでご相談下さい。

  • Q 訪問エリアは?交通費は?

    A:訪問エリアは墨田区・江東区全域となっております。
    交通費は頂いておりません。

  • Q 訪問リハビリを利用するにあたり注意事項はありますか?

    A:訪問リハビリは医師の指示のもとで行なっていますので、訪問リハビリを利用するには当院医師の受診(往診)・指示書の作成が必要となります。指示書の有効期限は、介護保険の場合は、診察日より3ヶ月間となりますので、3ヵ月に1回当院医師の受診または往診が必要となります。

  • Q リハビリ方法はどのように決まりますか?

    A:まず、ご本人のお身体の状態と生活の様子をしっかりと確認させて頂き、ご本人やご家族の希望(どのようなことが出来るようにしたいのかなど)をお伺いした上で、主治医やケアマネージャー、他在宅支援スタッフと相談してリハビリの目標や、訓練内容を決めて行きます。

  • Q 通所リハビリを利用していますが訪問リハビリも利用ができますか?

    A:出来ます。通所リハビリだけでは解決できない在宅生活での問題や家族が介護指導をお願いしたいなど訪問リハビリをご利用頂けます。

  • Q 訪問介護事業者と具体的にどのようなことで連携しますか?

    A:ベッドから車いすの移乗方法や、身体の残存能力を生かした介助方法、口が開かない方への口腔ケア方法、食事介助方法など・・・介護を行う上で不安や疑問に思うことなどリハビリ専門職から指導を受けたいことなどです。

  • Q 外来リハビリと訪問リハビリの違いは何ですか?

    A:病院内での外来リハビリは、病院内のリハビリテーションの部門で行いますので病院にあるさまざまなリハビリテーションの器具を使用してのリハビリが可能です。一方、ご自宅にお伺いして行う訪問リハビリは、通院の出来ない方もご自宅で病院と同様にリハビリを受けることができます。病院に備え付けのリハビリテーションの器具などを用いたリハビリはできませんが、利用者様のご自宅での生活に合わせたリハビリや生活環境の中で出来るリハビリを提案させて頂きます。また、生活環境にお困りの点等の相談・改善策の提案を行うことが出来ます。

  • Q 訪問リハビリはどのくらいの時間行ってもらえますか?

    A:ご自宅に訪問して失礼するまで全体で、60分くらいが標準的な時間になります。

  • Q 訪問リハビリは週何回行なってもらえますか?

    A:60分を1回として1週間に最大で2回(120分)までご利用することが可能です。

主な訪問エリア

訪問診療:墨田区・江東区・江戸川区・台東区・中央区

訪問リハビリ:墨田区・江東区

小児訪問リハビリ:墨田区・江東区・江戸川区・台東区・中央区

〒130-0022
東京都墨田区江東橋5-14-4

電話:03-5638-8556 
FAX:03-6369-3397

相談受付時間 
・・・・・・・・・・ 9:00 〜18:00 /土日祝を除く

訪問診療提供時間 
・・・・・ 9:00 〜18:00 /土日祝を除く

※緊急時は24時間365日対応可

外来時間《予約制》
・・・・・ 10:00 〜12:00 /月・水・金

訪問リハビリ提供時間 
・・・・・ 9:00 〜18:00 /土日祝を除く