スタッフブログ
2023.02.15
地域づくり人材育成研修
こんにちは!江東リハ課作業療法士です!
年が明けてから約2か月が経過しました。年を追うごとに月日が経つのが早くなっているような気がするのは私だけでしょうか?
作業療法士として働いてから10年ほど経ちますが、新人の頃の病院勤務はとても昔のように感じます。
私が新人の頃は回復期リハビリテーション病院が続々と増えていた時で、毎年10名以上もリハビリスタッフを採用している病院がありました。
ただ、時代の流れとともに現在では早期退院、在宅復帰といった流れが目立ち、私たちリハビリスタッフも病院から地域で働く人が増えてきています。ただ、病院とは異なり地域で作業療法士が担える役割とは何だろうかと考えることもしばしば…。
そんな中、東京都作業療法士協会主催の研修で「地域づくり人材育成研修~基礎編~」へ私を含めて当院から3名のスタッフが受けてきました。
今回の基礎編では地域包括ケアシステムや介護保険についての講義、介護予防・日常生活支援総合事業や実際に区役所で働いている作業療法士の方のお話など「地域」に関する研修を1日かけてじっくり行っていただきました。
地域で働くリハビリスタッフといっても訪問リハビリや通所リハビリだけでなく、区役所勤務や集いの場のスタッフなど様々なかかわり方があるんだと知らないことばかりでした。
私が訪問リハビリで働くうえで、皆さんがどうやったら自宅内に閉じこもらずに外出の機会を持つことができるのかと考えてしまうことが多々あります。活動的・能動的な生活を送る上で地域とのかかわり方や繋がり方を知っていることはとても大切であり、私自身も利用者様への情報提供が行えることは心強く思いました。リハビリからの卒業だけではなく、新しい活動の場への参加へとつなげていけたら、もっと楽しい生活を送ってもらえるのかな、なんて考えたりしました。
この研修に関しては、「実践基礎編」「実践応用編」と続いていくので、今後も「地域の作業療法」について学んでいきたいと思います!

主な訪問エリア
訪問診療:墨田区・江東区・江戸川区・台東区・中央区
訪問リハビリ:墨田区・江東区
小児訪問リハビリ:墨田区・江東区・江戸川区・台東区・中央区

〒130-0022
東京都墨田区江東橋5-14-4
電話:03-5638-8556
FAX:03-6369-3397
相談受付時間
・・・・・・・・・・ 9:00 〜18:00 /土日祝を除く
訪問診療提供時間
・・・・・・ 9:00 〜18:00 /土日祝を除く
※緊急時は24時間365日対応可
外来時間《予約制》
・・・・・ 10:00 〜12:00 /月・水・金
訪問リハビリ提供時間
・・・・・ 9:00 〜18:00 /土日祝を除く