スタッフブログ

2025.06.09

梅雨入り前に知っておきたい3つの事☂

こんにちは、ライフクリニックで理学療法士をしておりますYです。

6月に入り、少しずつ空気に湿気が混じり、梅雨の気配が近づいてきましたね。

私たち訪問リハビリのスタッフにとって、この時期は少し大変な季節でもあります。

雨が降ると移動が困難になり、カッパの脱ぎ着にも手間がかかるため、普段より準備に時間がかかってしまうのです。

そんな中でも、皆様に安全にそして快適にリハビリを受けていただけるよう、日々工夫しながら訪問を行っております。

 

さて、今回のブログは「梅雨」にかんして気象データをもとに、以下の3つのテーマでお届けいたします。

 

  • 今年の梅雨入り予想と平年の梅雨入り時期(6月3日調べ)

今年の関東甲信地方の梅雨入りは6月中旬頃で平年より遅めと予想されています。平年は6月7日頃です。

 

  • 関東の梅雨入り最速・最遅

気象庁の統計によると、関東甲信地方での梅雨入りが最も早かった年は「1963年の5月6日」。

反対に、最も遅かったのは「1967・2007年6月22日」です。

 

なんと、1か月以上の差がある事もあるんですね。これだけ幅があると、スケジュールにも影響が出てきます。雨具の準備も、念入りにしておきたいところです。

 

  • 関東梅雨期間の最長と最短はどれくらい?

関東地方での梅雨の最長期間は、「1963年の79日間」。

一方最短だったのは2007年の21日間でした。

 

個人的には、、、もちろん短いほうを願いたいですが、梅雨は自然のサイクルにとって重要な役割も果たしています。田畑を潤し、水源を確保するという意味では、とても大切な時期です。そう考えると、少し優しい気持ちで雨音を聞けるかもしれません。

 

最後に

雨の多いこの時期は、身体的にも精神的にも影響が出やすい時期です。リハビリを受ける皆さまも、ご無理なさらず、体調に合わせてゆっくり取り組んでいきましょう。

そして長く感じる梅雨の後には、きっと素敵な景色が待っております。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

一覧に戻る

主な訪問エリア

訪問診療:墨田区・江東区・江戸川区・台東区・中央区

訪問リハビリ:墨田区・江東区

小児訪問リハビリ:墨田区・江東区・江戸川区・台東区・中央区

〒130-0022
東京都墨田区江東橋5-14-4

電話:03-5638-8556 
FAX:03-6369-3397

相談受付時間 
・・・・・・・・・・ 9:00 〜18:00 /土日祝を除く

訪問診療提供時間 
・・・・・ 9:00 〜18:00 /土日祝を除く

※緊急時は24時間365日対応可

外来時間《予約制》
・・・・・ 10:00 〜12:00 /月・水・金

訪問リハビリ提供時間 
・・・・・ 9:00 〜18:00 /土日祝を除く