ジブンを、突破しよう。
仕事を知る
スタッフ
インタビュー


所属:訪問診療部
入職時期:2018年4月
帝京大学病院麻酔科在籍中に訪問診療を経験。退職後当院に入職し、現在は訪問診療科にて一般在宅を中心に訪問診療(内科・ペイン)に努める。
医師 - T.S
詳しく見る

所属:訪問診療部
入職時期:2023年4月
横浜国立大学卒業後一般企業へ就職した後、東海大学医学部へ2年次編入学。下越病院(新潟県)、富山県立中央病院(富山県)、かみいち総合病院(富山県)にて内科医員として勤務した後、当院に入職する。
医師 - H.T
詳しく見る

所属:訪問診療部
入職時期:2023年9月
大分大学医学部卒業後、自治医科大学付属さいたま医療センター、国立病院機構東埼玉病院(リハビリテーション科・総合診療科)に勤務。その後、慶應義塾大学医学部研究科博士課程(リハビリテーション科)卒業。その後、複数の医療機関での勤務を経て、当院に入職する。
医師 - F.R
詳しく見る







所属:訪問リハビリテーション部
入職時期:2016年5月
他院回復期、障がい者福祉センターを経験後当院に入職。現在は訪問リハビリテーション部において、係長を務める。
セラピスト - Y.I
詳しく見る

所属:訪問リハビリテーション部
入職時期:2016年7月
ライフクリニックに入職する直前は訪問看護事業所にて訪問リハビリテーションに従事。現在は訪問リハビリテーション部において小児担当の課長代理を務める。
小児担当セラピスト - S.O
詳しく見る働きやすさ
相互の助け合いと
明るい職場
チームで働く良さが実感できる「相互の助け合い」。ライフクリニックでは、互いに周囲に気を配り、困っていたり、悩んでいたりするスタッフがいれば、すぐにフォローしあえる環境があります。雰囲気の良い職場だからこそ、スタッフが持つ「本来の力」をしっかり出すことができています。


ライフスタイルに
合わせた働き方
患者様・利用者様とのコミュニケーションが大切な在宅医療だからこそ、診療であれば、1日10件程度、リハビリテーションであれば、1日5件(5時間)程度と無理のないスケジューリングで訪問しています。ココロにゆとりがあるからこそ、周囲にやさしく接することができるもの。ライフクリニックでは、プライベートな時間もしっかり確保できる環境を整えています。


積極的な研修と勉強会
によるスキルアップ
ライフクリニックでは、定期的に研修や勉強会を実施しています。スタッフ同士が職域の壁を越え、ともに切磋琢磨しながら成長しあえる環境ですので、医療のプロフェッショナル人材としてのスキルアップが可能です。また、患者様・利用者様やご家族様に寄り添い、信頼関係を築いていく仕事ですので、「人間力」も大きく成長させることができます。成長は、評価制度を用いることで明確になり、明確に評価されます。


患者様、利用者様、
自分自身と向きあい
確かな成長を。
地域No.1に一緒に
挑戦できるメンバーを
募集しています。